テックブログ

「サーバーの保守に強い!運用・管理に必要な3つの能力を解説」

サーバー保守

皆さん、こんにちは。
サーバー保守・運用管理から監視・構築までまるっとお任せ!
【ネットアシスト】のSUZUoです。

昨日は春一番か…?というような強風が吹き荒れ、お昼にランチへ行くときに、自動販売機横のゴミ箱が飛んでいくのを見ました…。
看板や観葉植物なども倒れてしまって悲惨な状況でしたが…意外と道行く人が拾ったり起こしたりしていて、少し優しい気持ちになりました^^♪

そんな気分の中、今日は春に向けて人事異動などで突然サーバー管理者に任命された…?!という方にもぜひ読んでいただきたい、初心者向けのサーバー保守・運用管理について解説していきたいと思います。

サーバーの運用・保守サービスについて知りたい人はここをクリック

 
\ サーバー管理でお困りの方へ /
 

サーバー保守・運用管理とは?なにをするの?

サーバーのOS・ミドルウェア・アプリケーション(パッケージ)・ハードウェア・仮想環境(クラウド)を対象に、システムが順調に稼働するように守り、その状態を保つのがメイン業務となります。

一般的には、サーバー保守もサーバー運用管理も同義として扱われることが多いです。

しかし、細分化すると「サーバー保守」は急激なアクセス増加によるサーバーへの過負荷やログが肥大化したことによるディスク容量の圧迫など、予期せぬトラブルが発生したときに迅速に復旧対応することを指します。

「サーバー運用管理」は定期的なバックアップの取得やセキュリティパッチの適応など、サーバー自体の安全性を確保し、ネットワークが安定して稼働できる状態を維持することをいいます。

具体的にいうと、バックアップをとるときにスケジュールを立て設定まで行うのは「運用管理」、実際にバックアップデータをとるのは「保守」の役割です。 もちろん、サーバー管理者としてこの業務が一括りにされることは珍しいことではありません。

サーバー保守・運用管理の主な仕事

サーバー保守・運用管理の仕事は多岐にわたりますが、その中でもよく使われるのが下記のサーバーです。

WEBサーバー

WEBサイトを運用するにあたって必要となるサーバーです。

メールサーバー

メールの送受信に利用するサーバーです。

DNSサーバー

IPアドレスとドメインをひもづける役割を担うサーバーです。

FTPサーバー

WEBサーバーへファイルをアップロードするのに利用するサーバーです。
※まだまだ一般的に使用されているケースが多いですが、弊社では暗号化されていないデータの送受信に対して、セキュリティリスクが高いためお勧めしていません。

データベースサーバー

大量のデータを保管しているデータベース(DB)サーバーです。


これらを運用しつつ、システムに問題が起きたときには、復旧・検証、問題の切り分けを行い、バージョンアップや仕様変更があった場合の新しいシステムへの対応などが求められます。

サーバー保守・運用管理に必要な能力

OSの知識とスキル

上記でもお伝えした通り、一言で「サーバー」といってもたくさんの種類があるため、各サーバーに合った知識やスキルが必要になります。
なかでもサーバーを操作するために必要なLinuxやWindows ServerなどのOSの知識は必須となります。

セキュリティの知識とスキル

近年増加傾向にあるマルウェア感染によるウェブサイトの改ざんや外部ネットワークへの情報漏洩などを未然に防ぐためにも、セキュリティソフトをはじめ、ファイヤーウォール設定などのセキュリティマネジメントを行うスキルも大切です。

クラウドサーバーの知識とスキル

時代とともにデータ容量も増加傾向にあり、ディスク容量やCPU・メモリなどを自由に帰られたり、初期投資やサービスインまでの時間も圧倒的に少なくすむ、クラウドサーバーを利用される企業さまも増えてきました。AWSやさくらのクラウドなどが人気となっており、シェア数を伸ばしています。時代やニーズに合わせた知識やスキルを主体的に学ぶ姿勢も重要です。


上記のような専門的な知識を駆使して「安定したサーバー」を守る運用するのがサーバーエンジニアの仕事ですが、安定している状態が当たり前なのであまりお客様から称賛される機会こそ少ないかもしれませんが、縁の下の力持ちとして基盤を支える大切な役割を担っています。

【初心者は必見!】サーバー保守について勉強するにはこの本がおすすめ

小悪魔女子大生のサーバーエンジニア日記

引用:honto.jp

サーバー保守についてこれから勉強したい方は「小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記」がかなりおすすめです!

現役女子大生がイラストを用いて難しいインターネットの世界を分かりやすく解説してくれます。

3分間ネットワーク基礎講座

引用:amazon.co.jp

この本も初心の方には非常に分かりやすく網羅的に説明されています。

ネットワークってそもそもなに?みたいな人にはかなりおすすめです。

「これから勉強してみたい!」という人は是非参考にしてみてください!

まとめ

このように、サーバーの種類は数えきれないほどたくさんあります。
突然サーバー周りを任された!と焦ってしまっている担当の方がもしいらっしゃいましたら、落ち着いて自分が任されたサーバーは一体何のサーバーなのか、どのOSでどのようなスキルが必要なのかを順を追って考えていきましょう。

もし、スキルのある人を採用するのが難しい、

勉強を始めたもののなかなか理解できない…、

そもそも何から手をつけていいかわからない…

など途方に暮れている方は、ぜひネットアシスト」に相談してみてください。
サーバー構築・設計から保守・運用管理、移行までサーバー周りのことなら、お任せください!もう全部まるっとお任せしたい!でも構いません。
サーバー担当者の方のお悩みに合わせた解決方法をご提案いたします。

 
\ サーバー管理でお困りの方へ /
 

この記事を書いた人

SUZUo

株式会社ネットアシスト

埼玉県出身。東京都在住。
WEBディレクター兼マーケター。
やぎ座のB型。
動物を飼うなら、断然ネコ派。

エンジニアとはちょっと違った目線の記事を、
「わかりやすく」をモットーに執筆いたします。
ネットアシストのSNSもぜひフォローしてください。

Twitter  Facebook

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • hatena
  • line
URLとタイトルをコピーする

実績数30,000件!
サーバーやネットワークなど
ITインフラのことならネットアシストへ、
お気軽にご相談ください