テックブログ

【ネットアシストニュースレター | Vol.51  】

標的型メール訓練サービス「情報漏えい防ぐくん」
提供開始のお知らせ

近年、企業を狙った標的型メール攻撃が急増しています。
「うちの会社は大丈夫だろう」と思っていても、実際には毎日のように企業の情報漏えい事件がニュースになっています。
その原因の多くは――

実は「システムの脆弱性」ではなく、社員のヒューマンエラーです。

標的型メールとは、特定の企業や組織を狙って送られる偽装メールのことです。
「取引先からの請求書です」「宅配便の再配達のお知らせ」など、ついクリックしたくなる件名と内容で社員を騙し、添付ファイルや偽サイトを開かせます。
クリックした瞬間、感染や情報漏えいのリスクが発生します。

標的型メールの恐ろしいところは、どんなに堅牢なセキュリティ対策をしていても、人間のワンクリックで突破されてしまう点です。
最近のサイバー攻撃は巧妙で、メール本文や送信元も本物そっくり。ITに詳しくない社員が騙されてしまうのは、もはや「仕方ない」では済まされません。

たった「ワンクリック」だけで、企業としては以下のようなリスクを負うことになります。

つまり、社員へのセキュリティ教育は企業の責任であり、放置することは経営リスクそのものなのです。
そこで当社が提供を開始するのが、標的型メールに対する訓練サービス「情報漏えい防ぐくん」です。

情報漏えい防ぐくんを利用することで、簡単に社員へのセキュリティ教育を行うことができます。

まずは契約企業の社員に向けてダミーの標的型メールを送信します。

このような本物そっくりのメールを社員に送信し、誰が開封・クリックするかをチェックします。

ひっかかった社員には教育コンテンツを配信し、動画・漫画・スライド形式などのコンテンツで分かりやすく学習させます。

フィッシング詐欺に引っかかるという疑似体験ができるので、恐怖心とともに記憶にしっかりと残ります。

最後に確認テストを行うことで意識を定着。再発防止につなげます。

実際に体験をしてもらうことで、机上の教育よりもはるかに高い学習効果を得られます。

サイバー攻撃は待ってくれません。
大切なのは、社員一人ひとりが「怪しいメールは開かない」という習慣を身につけることです。
「情報漏えい防ぐくん」で、貴社のセキュリティ体制を一段階アップさせませんか?

ご興味がございましたら、ネットアシスト営業担当者までお気軽にお問い合わせください。

新たな仲間と共に、サービス領域を拡大します!

平素より当社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、同じソウテングループの一員であった株式会社トラムをネットアシストに統合し、同社で長年活躍してきた主力メンバーたちが、新たに我々の仲間として加わることとなりました!

株式会社トラムは、WordPressを活用したWebサイト制作やリニューアル、オリジナルWebシステムの設計・開発、デザイン制作など、サーバより上位のレイヤーで幅広いサービスを提供してきた会社です。
中小企業から大手企業、自治体まで、多種多様なプロジェクトで実績を重ねてきたノウハウを持っています。
これまでもネットアシストは、サーバ構築・保守運用・セキュリティ対策など、インフラの面からお客様を支えてきましたが、今回の統合により以下サービスもご提供できる体制が整います。

サーバインフラだけでなく、その上で動くWebサイトやシステムまで安心してワンストップでお任せいただける「頼れるパートナー」として、これからもお客様のビジネス成長に貢献してまいります。

K.T

自己紹介
中小企業の会社役員を4年、代表取締役11年経て、この度ネットアシストに入社しました。
自分の特長は経営視点に基づくWEBマーケティング施策の企画・立案、課題に応じたサイトの企画・設計になります。
入社を機会に、マーケティング企画、サイト設計に加え、サーバー設計まで領域を拡大していきます。
趣味は映画(洋画)鑑賞とバイクツーリングです。今後ともよろしくお願いいたします!


H.T

自己紹介
この度、株式会社ネットアシストに入社致しました。前職の株式会社トラムでは、Webサイト制作をはじめ、グラフィックや動画制作など、幅広い案件に携わり経験を積んでまいりました。
今後はネットアシストの一員として、これまで培ってきた知見を活かし、デザインの観点からより良い成果に貢献できるよう尽力致します。
未熟な点もあるかと思いますが、精一杯努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。


M.Y

自己紹介
15年以上に渡って”満足を超えた先の驚きや感動を届けるWebクリエイティブ”を提供してきました。
「わくわく・ワーク」をスローガンにこれまでWeb制作の現場でHTML/CSS/JavaScriptによるフロントエンド実装を中心に、WordPressを用いたテーマやプラグイン開発やWebディレクションまで幅広く対応。
ネットアシストのWeb領域をさらに広げるため日々精進していきます。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • hatena
  • line
URLとタイトルをコピーする

実績数30,000件!
サーバーやネットワークなど
ITインフラのことならネットアシストへ、
お気軽にご相談ください