テックブログ

RDSとAmazon Auroraの違いを調べてみた

こんにちは。技術部のKNです。
入社して4か月ほど経ちました。
今は、先輩方に教えていただきながら仕事を覚えている最中です。

さて、先日データベース周りの依頼をいただきました。
早速RDSで作業しようと考えていた私ですが、実はそちらのサーバーで
対応が必要なのはAmazon Auroraだったのです。

私と同じように、AWSでデータベースといったらRDS一択になっちゃっている人いませんか・・・?
今回は、自分の勉強もかねてRDSとAmazon Auroraの違いについて調べた内容をまとめます。

RDSとは

まずはRDSについてです。
Relational Database Serviceの頭文字をとってRDSです。
ちなみに正式にはAmazon RDSになります。

リレーショナルデータベースとは、表形式で複数のデータを関連づけて
使えるようにしたデータベースのことです。

そして、そのデータベースの管理をするのが
MySQLやMariaDBといったデータベース管理システム(RDBMS)となります。

RDSで使用可能なRDBMS

  • MySQL
  • MariaDB
  • Postgre SQL
  • Oracle Database
  • SQL Server
  • IBM DB2
  • Amazon Aurora

なんと、Amazon Aurora はRDSで使用できるRDBMSだったのです。

実際、AWSのコンパネ上でRDSを作成しようとした際には、MySQLなどと並んで
Amazon Aurora をエンジンとして選択できるようになっていました。

Amazon Aurora について

以下、Amazon Aurora について調べてみました。

大きくメリットとデメリットに分けて紹介します。

【メリット】

  • MySQLおよびPostgre SQLと互換性がある
  • 高い耐久性とデータ損失の確率が軽減
  • 可用性(システムが継続して稼働できる能力)が高く、復旧も早い

【デメリット】

  • 互換性のある管理システムが限られている
  • 通常の管理システムに比べて費用がかかることが多い

簡単ですが、今回の内容をまとめた表をつくってみました。
よかったら参考にしてください。

おわりに

以上、RDSとAmazon Aurora の違いでした。
ここまでお読みいただきありがとうございます。

ぱっと見た感じAmazon Aurora を使うメリットが多いように感じられますが、
何を採用するかはサーバー環境によって変わってきます。
迷ったときはいつでもネットアシストにご相談ください。
ネットアシストでは、AWSの構築から運用代行まで幅広く対応しております。

AWS構築・保守・運用代行【AWSアシスト】
https://www.netassist.ne.jp/service/aws/

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • hatena
  • line
URLとタイトルをコピーする

実績数30,000件!
サーバーやネットワークなど
ITインフラのことならネットアシストへ、
お気軽にご相談ください