テックブログ

【ネットアシストニュースレター | Vol.49  】

おかげ様でネットアシストは創業25周年を迎えました

拝啓 初夏の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

おかげ様で、弊社は2025年6月1日をもちまして、創業25周年を迎えることができました。
この節目の年を迎えられたのは、ひとえにお取引先の皆様、そして関係各位の温かいご支援とご愛顧の賜物であり、心より御礼申し上げます。

2000年に大阪の地で創業した弊社は、「ITインフラを通じて、お客様のビジネスを根底から支える」という思いのもと、サービスを磨き続けてまいりました。
その後、より多くのお客様の課題解決に貢献すべく東京へ拠点を移し、現在では全国・海外からもご相談をいただける規模へと成長することができました。
四半世紀という時間の中で、時代の変化や数々の試練もありましたが、一歩一歩、地に足をつけてここまで歩んでこられたことに、改めて深い感慨を覚えております。
25年という区切りは、私たちにとって通過点に過ぎません。
これから先も、さらなる技術革新とサービス品質の向上を追求し、50年、100年と続く企業を目指して邁進してまいります。

最後に、25周年のお祝いとして多くの皆様より温かいお花やお祝いのお言葉を頂戴いたしました。
本当にありがとうございました。皆様のご厚意に、心より感謝申し上げます。

今後とも、変わらぬご指導・ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

敬具

2025年6月吉日

株式会社ネットアシスト
代表取締役 伊藤 誠史

インフラ障害に備える「マルチクラウド」の選択肢

クラウドインフラの信頼性について、改めて考えさせられる出来事が続いています。

先々月、先月と、AWSで大規模な障害が続けて発生し、多くの企業のサービス提供に影響が出ました。(5月号のニュースレターでも障害情報を記載しております)
「AWSだから安心」と思っていた方も多いかもしれませんが、どのクラウドサービスでも障害リスクはゼロではありません。

では、どのように備えるべきでしょうか?

その答えの一つが「マルチクラウド構成」です。
複数のクラウドを併用することで、一方に障害が発生しても、もう一方でサービス継続が可能な仕組みを構築できます。

ベンダーロックインを回避
1社に依存しないことで、コスト上昇やサービス停止リスクを分散。
例:円安が進行した際、国産クラウドを主要環境として切り替え可能。

用途に応じたコスト最適化
サービスによって価格が異なるため、用途に応じて最適なコスト運用が可能。
例:WEBコンテンツ公開はさくらのクラウド、AI処理はAWSなど。

それぞれの得意分野を活かす
各クラウドの強みを組み合わせ、柔軟かつ効率的なシステム構築が可能。
例:WEBサーバーは固定料金のさくらのクラウド、DBはスケーラビリティや可用性を高められるRDS(AWSのリレーショナルデータベースです)。

データは国内に、サービスは世界に
個人情報などの重要データは国内クラウドで安全に保管しつつ、グローバル展開も可能。
例:データは国産クラウドに保存し、海外向けサービスは海外クラウドで展開。

弊社では、複数のクラウドベンダーを組み合わせたマルチクラウド構成の設計・構築・運用支援を行っております。
下記は弊社で実際に構築した、AWSとさくらのクラウドを連携させたマルチクラウド構成例です。

構成図の左側がAWS、右側がさくらのクラウドです。さくらのクラウドは「AWS接続オプション」を活用し、閉域網を使ってセキュアなデータ転送が可能です。さらにAWS側では「Direct Connect」を活用し、同様に安全なネットワーク構成にしています。

どちらのサーバーも同じコンテンツが実装されています。AWS全体に障害が発生した場合にはさくらのクラウド、逆にさくらのクラウド側に障害が起きた場合にはAWSで、それぞれもう一方のクラウドに切り替えてサービスを継続できるようにしています。

こちらのサーバーでは、店舗情報や多数の写真を公開している他、エンドユーザー向けのマイページ機能も備えており、予約情報や個人情報など、重要なデータを扱うシステムが稼働しています。

複数のクラウドベンダーで同時に大規模障害が起きる可能性は低いため、マルチクラウド構成は、より高い可用性と安心感を得ることができます。

「今のインフラ、見直したほうがいいかも?」と感じた方は、ぜひご相談ください。

お客様アンケート 開始のお知らせ

6月より、「お客様アンケート」を開始いたしました。
アンケートを開始した背景として、今まではサポートデスクに対するご感想などは、主に営業担当者が直接確認することが殆どで、現場に届く機会が限られていました。
そこでこの度、お客様がより気軽にご意見・ご感想をお寄せいただける手段として、「お客様アンケート」を新たに設置することになりました!
お寄せいただいたものは、今後のサービス向上に活用させていただきますので、ぜひご協力をお願いいたします。

サポートデスクの作業完了時や、お問合せ回答のメールにて、アンケートURLをお送りいたします。回答は約1分程度で完了いたします。

なお、すでにご回答いただいているお客様には、心より感謝申し上げます。
皆様から寄せられた温かいお言葉やお褒めのコメントは、作業に携わったスタッフ一同の大きな励みとなっております。
今後ともよりよいサービスを提供できるよう、引き続きスタッフ一同努めてまいりますので、皆様の率直なご意見やご感想をお待ちしております!

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • hatena
  • line
URLとタイトルをコピーする

実績数30,000件!
サーバーやネットワークなど
ITインフラのことならネットアシストへ、
お気軽にご相談ください