テックブログ

【ネットアシストニュースレター | Vol.3  】

­脆弱性対策
~やった分だけリスクは減らせます~

セキュリティ需要の高まる現在、セキュリティ対策に脆弱性診断を検討しているといったお問い合わせが良くあります。今回はそんな脆弱性診断についてのご案内です。

脆弱性とは

OSやソフトウェアにおけるプログラムの不具合や設計上のミスが原因のセキュリティ上の欠陥です。
この脆弱性を残したままサービスの利用を続けると不正アクセスや、ウィルス感染などのリスクが高まります。

脆弱性診断とは

ネットワークやWEBアプリケーションなどに脆弱性がないかを確認するセキュリティサービスです。
サービスに対して診断を行い、脆弱性の調査、改善方法の提示その後の再診断を行います。
構築当時はセキュリティ要件を満たすように構築をしたサーバ、アプリケーションでも現在のサイバー攻撃に対してはセキュリティが不十分な場合があるので定期的な診断が必要です。

脆弱性診断を実施する理由

脆弱性診断の実施理由として下記が考えられます。

⓵セキュリティの現状確認
定期的にセキュリティ状況を確認することで日々進化するサイバー攻撃への対策、安全なWEBサイトの提供、お客様情報の漏洩の低減、セキュリティインシデントの払拭などが挙げられます。

⓶「PCIDSS」などのセキュリティ基準で脆弱性診断の実施必須
クレジットカードの取り扱いのある企業様にはそのセキュリティ基準である「PCIDSS」によって脆弱性診断の定期的な実施が義務付けられています。
ネットショップの運用会社には脆弱性診断の実施が必須な企業様がございます。

③会社の方針で実施が必要
サイト公開の前提に脆弱性診断をクリアしているサイトのみ公開を可能としている企業様もございます。そのような企業様からはサーバ構築の際と年数回の定期的な脆弱性診断の実施をご依頼いただきます。

脆弱性診断は対象のサービスによっては必要な診断方法や回数などが変わってきます。
詳しい内容については担当営業またはお問合せフォームからお気軽にお問合せください。

個人情報保護法が変わります!
今のうちにセキュリティ対策の見直しを!

2020年6月に成立し、2022年4月1日に全面施行される改正個人情報保護法。
施行まで残り1年を切りましたが、セキュリティ対策の準備は十分でしょうか?

今回の改正が施行されるにあたり、顧客の個人情報を扱う企業においては、今まで以上に個人情報利用目的の明確化、安全の確保等を行う必要があります。

これまでは漏えいなどが発生した際に、個人情報保護委員会への報告に法的義務はありませんでしたが、4月以降、顧客の個人情報を扱う企業は、漏えい等が発生した際には、個人情報保護委員会・本人に通知する義務が課されます。

また悪質と判断された場合には法人では最大1億円の罰金刑(改正前は30万円以下)が課されることになり企業として事前のセキュリティ対策が必要不可欠になります。

「まだ1年近くあるし検討はもう少し先でも」と思う方もいるかもしれませんが、

セキュリティサービスの導入には動作検証の時間、また自社のサイトやシステムに脆弱性がある場合には、改修作業の時間が必要になる場合もあります。今、初めればまだ間に合います。ぜひ、この機会に改めて自社環境のセキュリティ対策を見直してみてください。

もし、セキュリティ対策を何から検討したらよいかわからないという場合には、まずはサイトやシステムに脆弱性診断を実施して、サイバー攻撃の標的になりやすい脆弱性が潜んでいないかの確認から始めましょう。脆弱性診断についての説明はこのニュースレターの別記事で説明をしているのでそちらもご確認ください。

新型コロナワクチン 職域接種開始!!

弊社が所属するソウテングループでは今月から職域接種を開始いたしますが、一足先にワクチン接種の1回目を完了しましたので、今回は、ワクチン接種レポート第1弾をお送りいたします。

お取引先様の職域接種にお誘い頂き、弊社スタッフ4名で1回目の接種に行ってきました。

1回目の接種日は、6月29日(火)の16時頃。運営会社様のおかげでスムーズに接種が進みます。筋肉注射と聞きかなり痛い注射を想定していましたが、ほぼ痛みはなくワクチン注射が完了。接種前に不安がっていたメンバーも、ほっと一安心です。

当日はそのまま帰宅しましたが、夜にかけて徐々に接種した腕が痛くなってきます。
腫れなどはないのですが、とにかく腕が痛い!痛みのあまり寝返りも打てず、翌日は完全に睡眠不足・・・。

翌日は、多少微熱っぽさはあるものの、何より接種した腕(肩から二の腕にかけて)が非常に痛いので、腕が上げられません。PCを打つのも一苦労です。

他のメンバーも一様に腕の痛みを訴えておりましたが、痛みが出るタイミングは人により違いがあり、私の場合は、腕の痛みは当日の夜~翌々日にかけてありましたが、3日目以降は多少の違和感程度で4日後にはほぼ違和感もなくなりました。

次回は今月末に2回目の接種予定です!2回目は副反応が強いケースが多いようなので、今から戦々恐々としております。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • hatena
  • line
URLとタイトルをコピーする

実績数30,000件!
サーバーやネットワークなど
ITインフラのことならネットアシストへ、
お気軽にご相談ください