
札幌で叶えた、ずっと憧れていた暮らし方
みなさん、こんにちは。NetassistのVです。
現在、北海道・札幌からフルリモートで働く唯一の社員です。この記事では、自己紹介を交えながら、東京での生活と札幌でのフルリモート生活の違い、そして北海道で暮らす魅力についてお伝えしたいと思います。少しでも楽しんで読んでいただければ幸いです。

(写真)羊ケ丘、クラーク博士像
東京から北海道へ
私は2022年4月に来日し、千葉県の日本語学校で1年間学びました。その後、東京の外資系企業に就職し、1年間勤務しました。前職も決して悪い環境ではなく、日本の様々なところを見て回ったり、経済的にも安定することができました。
しかし、最初から「東京に長く住み続けたい」とは思っていませんでした。どうしても北海道に行きたい、その念願を実現させたい気持ちが強くあったのです。幸運にも、社長のご理解とサポートのおかげで、その夢を叶えるチャンスが訪れました。
2024年春、Netassistに入社。最初の3か月は東京オフィスで研修を受け、仕事に必要な知識やツールを学びました。そして同年6月、ついに念願の札幌へ。生活の基盤も整っていたため、移住後はすぐに北海道の暮らしに馴染むことができ、生活の質も大きく向上しました。
フルリモートワークのリアル
完全リモートワークにはメリットとデメリットがあります。
メリットとしては、通勤時間がゼロになったこと(以前は片道1時間以上かかっていました)、そして自宅の快適な環境で集中して業務に取り組めること。
デメリットは、人との直接的な交流が少なくなる点です。Zoomでの会話はできますが、やはり対面でのコミュニケーションとは違い、部署や上司とのやり取りに時間がかかる場合もあります。
それでも、全体としては今の働き方にとても満足しています。リモートワークはまさに現代ならではの強みであり、雇用の可能性を全国、さらには海外まで広げてくれると感じています。
北海道・札幌で暮らす魅力
北海道での生活についても少しご紹介します。
・気候が快適
東京に比べて夏は涼しく、梅雨や台風もほとんどありません。その代わりに冬は雪がたっぷり降ります。雪景色は大変な部分もありますが、それ以上に美しく、特別な季節を味わえます。
・人が少なく、落ち着いた都市
札幌は人口約200万人の大都市ですが、東京のような過密さはなく、落ち着いた雰囲気で生活できます。リズムもゆったりしていて、とても心地よいです。
・生活コストの違い
賃貸の家賃は東京の約半分~2/3程度。広い部屋に無理なく住むことができます。
・コンパクトで暮らしやすい街
市内の移動はスムーズで、地震も少なめ。さらに農産物や海産物は新鮮で美味しいものばかりです。
最後に
北海道での生活は、私にとって長年の念願でした。いま札幌で働きながら、その夢を現実として体験できていることに心から満足しています。
もしまだ北海道に来たことがない方は、ぜひ一度その魅力を体感してみてください。
札幌の街は、雪や緑、美味しい食べ物や穏やかな日常が混ざり合い、毎日がちょっと特別に感じられます。Netassistでの仕事や札幌での暮らしに興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください。いつか一緒に札幌で働けることを楽しみにしています。そしてこの記事を読んで、「自分もここで働いてみたい」と少しでも感じてもらえたら、とても嬉しいです。

(写真)すすきの