スタッフブログ

ネットアシストの本棚と趣味の読書と

こんにちは。Wです。

このスタッフブログではネットアシスト社内の様子が少しずつ紹介されていますね。
今回はネットアシストの本棚、図書コーナー(?)を紹介します。

エンジニア・セールス問わず、日々の業務に活かすために、知識と技術向上の資格試験のために、様々な書籍が並んでいます。
一部抜けているところもありますね。勉強熱心なエンジニアが借りていったのだと思います。

このように業務に必要な書籍は申請をして会社で購入をしています。

本棚を眺めていると …

ふと社内の本棚を眺め、本についていろいろなことを考えました。

電子書籍化されタブレット端末に何冊もの本を持ち歩くことが出来るこの時代に、あえて紙の本で読書をするのもいいですよね。
読んでいる本と読んだ場所がリンクして、思い出という+αを生み出してくれます。

何でもインターネットで調べられるこの時代に、あえて紙の教材で勉強をするのもいいですよね。
学生時代に少し戻ったような気分になり、「勉強してるな … 」と感じられます。
「しっかりと覚えよう、身に付けよう」とスイッチが入るような感じもします。

最近は学校でもタブレット端末が導入されているようですが、やっぱり教材は紙が良いのでは、と思います。
私は学生時代、タブレット端末や電子書籍で勉強をしてきていないので、紙の教材でないと覚えられなかったのではないか?と考えてしまいます。
重要なところはひたすら蛍光ペンで線を引き、余白に直接書き込む、補足情報を付箋に書いて貼る、などなど … オリジナルの参考書にしていました。
何度も読み返した日本史の教科書は、見開きページを1枚の映像として記憶できていたほどでした。
(受験が終わり数年であっという間に忘れましたが … )

しかし当然これはタブレット端末や電子書籍でもできるものですし、むしろテキストの打ち込みや拡大・縮小など様々な機能を駆使してきれいにまとめられると思います。
もしかしたら”紙の方が良い”という思い込み、錯覚だったかもしれません。

読書をするなら … 電子書籍 派? 紙の本 派?

私は読書をするなら紙の本派です。

時間を忘れて読み進めていき、ふと振り返ったときの「ここまで読み進めた」という充実感は紙の本ならではだと思います。
好きなシリーズを本棚に並べてコレクションできるのも紙の本ならではです。

ミニマリストというワードが流行り、紙の本は場所をとるものにもなってしまいました。
限りある本棚のスペースに収まらなくなったタイミング、引越すタイミング、などなど … 定期的な整理整頓が必要です。
ただ、そんなタイミングで改めて並んだ本を手に取り眺めてみるのもなかなか趣き深いものがあります。

デジタルデトックスというワードと共に、ソロキャンプもここ数年流行っていますね。
夕暮れ時に焚火を前にして読書をするとき、電子書籍では雰囲気に合わない気がしてしまいます。
(私はソロキャンプをしたことはありませんが … )

と言いつつも、私はいわゆる”ガラパゴス携帯”時代は「スマートフォン?ボタンは??使い勝手悪そう … 」でしたが、いざスマートフォンを使い始めたら「どう考えてもスマホの圧勝!!」となっていました。
いつかは電子書籍を手に取る日がくるとは思いますが、その便利さに簡単に手のひらを返してしまいそうなので、今は意識して抵抗していこうと思います。

私は正直1年を通して継続的な読書はしていないのですが、ハマると一気に何冊も読む読書ブームが定期的に訪れます。
この梅雨の時期と読書ブームを重ね、穏やかな休日を過ごすのも良いなと思いました。

ネットアシストの本棚から話は逸れていきましたが、今回はこの辺で。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • hatena
  • line
URLとタイトルをコピーする

実績数30,000件!
サーバーやネットワークなど
ITインフラのことならネットアシストへ、
お気軽にご相談ください