HOME > サービス紹介:提案型ワンストップサーバーサービス
提案型ワンストップサーバーサービス
サーバーインフラの全てをお任せください!

お客様の理想とするサーバー設計から運用まで、
ネットアシストが実現します
ネットアシストは、サーバー構成のご提案から、物理サーバー・クラウドサーバーの構築、24時間365日の監視保守、障害対応、運用代行、セキュリティのご提案までワンストップで行う、サーバーインフラのプロフェショナルです。
「インフラ担当者がいない」「クラウドサーバーに移行したい」「24時間の監視が不可能」など、お客様のサーバーに関する全ての課題をネットアシストが解決いたします。
- サーバー構築
- サーバー選定・構成設計
- 監視・障害対応
- 増設・機能アップ
- バックアップ対策
- セキュリティ対策(アップデート/アタック対策/侵入検知)
- ドメイン・SSL取得
- アカウント追加・削除などの作業代行
サーバーインフラの知識を持った営業担当がお伺いし、ネットアシストのサービス紹介はもちろん、お客様のご要望や現状の問題点などをお聞きします。
ヒアリング内容をもとに、費用のお見積りや、サーバー構成のご提案、サーバー構築仕様書など、最適なプランをご提出いたします。
ご提案内容にご納得いただければ、エンジニアが構築や監視の設定作業に入ります。より専門的な内容の場合、エンジニアとともにお伺いし打ち合わせのうえで作業に入ります。
プロジェクト名
外資系化粧品メーカー Webサイト
フランスの化粧品メーカーのブランディングサイト。
動画や画像を多用した製品紹介・美容アドバイス等のコンテンツに加え、オンラインショッピングのページも有り。
メルマガ会員向けに定期的にメール配信をしているが、画像データが多いこととメ―ル配信直後のアクセス集中により、ページの表示遅延や"503エラー"が頻発。
ネットアシストご提案サービス
メルマガ配信スケジュールを共有し、配信直後から監視の"注視"を随時対応。
アクセスの状況により、OSやミドルウェアの設定をほぼリアルタイムで調整することで、エラーや表示遅延の発生を未然に防止!
旧サーバーを利用していた時に頻発していたページの表示遅延や503エラーの発生頻度が激減!!
プロジェクト名
某スポーツ国際大会 公式サイト
某スポーツ競技の世界大会の日本版公式サイト。リアルタイム試合速報、写真/動画ニュースなどのコンテンツに加え、オフィシャルグッズの通販やチケット予約のページも有り。大会開催期間前後の短期公開のWebサイト。
日本の3連覇がかかった今大会。急激なアクセスの集中にWebサーバーが耐えられるかが懸念事項に挙げられていた。
理論上はアクセスの負荷に耐え得る構成であったが、想定以上のアクセス集中やライバル国の"F5アタック" といった予期せぬ事態が発生する可能性も否定できなかった。
ネットアシストご提案サービス
Webサーバーのリニューアルが大会開催直前に決定したこともあり、ネットアシストにて短納期でのサーバー構築・負荷分散設定を実施。
日本戦当日の突発的なアクセス増に対応するためには状況に応じてチューニング等を行う必要があったため、運用面では、サーバー監視と障害対応に加え、設定/運用代行まで含むプランを導入。
試合経過やトラフィック・サーバーリソースの状況をモニタリングしながら、リアルタイムでチューニングを実施。結果、追加でスペック増強をすることなく、運用のみで大会期間を乗り切ることができた。
サービス詳細
- MSPアシストゴールドプラスプラン(有人監視/電話報告/障害対応/設定作業)
- IDCフロンティアクラウド内サーバー構築(インスタンスの作成・OS、ミドルウェア、関連モジュール等の導入及び検証)
プロジェクト名
ヤバーランド/メガミステリーキャンペーン向けクラウドアシスト
ストライド(ガム)のfacebookアプリ連動のキャンペーンサイト。シリーズもののキャンペーンで、有名タレントを起用したりテレビCM等のプロモーションを仕掛けたりするため、期間中のアクセス数は非常に多い。

動画やFLASHのリッチコンテンツがメインのため、トラフィック(データ転送量)が大きく帯域に負荷を掛けやすい構成。
加えて、CM放送直後には突発的にアクセスが集中する傾向が顕著であるため、Webの表示遅延や"503エラー" の発生リスクを如何に軽減できるかが、キャンペーン成功のポイントであった。
ネットアシストご提案サービス
過去キャンペーンのアクセス状況や当時のサーバーリソースの集計・分析結果と併せ、代理店側にて算出した想定アクセス数をベースにサーバーのスペックや構成を選定。
サイト公開後は、CMの放送時期や頻度に合わせて" 監視注視" の対応を行い、Web表示遅延などの予兆をキャッチしてOSやミドルウェアのチューニングを随時実施。
過去数回のキャンペーンにおける障害発生件数は0件と、非常に安定したサイト運営を実現!
また、ピークを過ぎた時期には状況に応じて段階的にサーバー台数削減の提案を行う等、柔軟に対応!
サービス詳細
- クラウドアシストゴールドプラスプラン(有人監視/電話報告/障害対応/設定・運用代行)
- クラウドサーバー+物理サーバーのハイブリッド構成でのサーバー構築
プロジェクト名
SaaS型グループウェア向けサーバー監視
SFA、グループウェア、CRMなどの機能を統合したSaaS型ビジネスアプリケーション。現在の導入企業数は2,000社以上。サービスの特性上、主に平日日中にユーザが多いが、土日や夜間のユーザも多数存在。
サービスの特性上、『システムの停止=ユーザ企業の業務停止』に直結するため、システムの保守は命綱。
昼間夜間ともにアクセスするユーザが多く、まさに"24時間365日、止めてはならないサービス"。
インフラ担当部門は気が抜けない日々を送っていた。
ネットアシストご提案サービス
各サービス毎にネットワーク帯が異なる環境のサーバー群の全てに対し、ネットアシストの監視サービスを導入。
クラウド/物理の種別や、Web/アプリ/DB 等サーバーの用途別に適切な監視設定を施し、状況に応じて随時チューニング。
また、サーバー負荷状況をリアルタイムでモニタリングできる管理画面を提供し、両社でサーバーの状況を共有する体制を実現。
全ての障害をネットアシストで検知することで、インフラ担当者の負担を大幅に軽減!
これにより、追加システムの設計等、本来のコア業務に注力できる体制を実現!
キーワード紹介
503エラーとは?
Webへのアクセスがある一定以上の値を超えてしまい、サーバー側が閲覧を制限している状態。サーバーが落ちている状態ではありませんが、Webサイトが見られない状態のことです。
F5アタックとは?
Dos攻撃の手法のひとつ。「F5」キーのWebページを更新する機能を使用し、連打することでWebサーバーに対し大量のアクセスを送り、Webサイトが表示できなくなる攻撃のこと。
ネットアシストの充実サービス