INTERVIEW 社員インタビュー
サーバー管理のプロフェッショナル。
これまでの経験とチーム力を武器に、完璧なアシストを目指して。

IT・インフラ業界への
転職理由
理由はいくつかあり、子供の頃からSFが好きだったことも理由の1つですが、一番の理由は手に職をつけたかったからです。
しかし、学生時代は、自分が何をやりたいのか分からずにいました。
アルバイトで接客業をしていたので、最初に従事したのは接客業。接客業も素晴らしい仕事ではありますが、仕事をしていくにつれ“ 自分に何かあった時、いつでも自分の力で戦える専門的なスキルが欲しい ”と考えるようになっていきました。
その後、友人関係からネットワーク系の仕事の存在を知り、業務内容に興味を持ちました。その際に、IT業界にはプログラミングだけでなく、通信やネットワーク・データを保存しているサーバ領域のお仕事があることを初めて知りました。
サーバ領域について少し調べてみると面白さを感じたため、勉強を始めてしてみたところ、自身に合っているなと思い、この分野へ転職しました。

ネットアシストを選んだ
1番の決め手
IT業界独特の構造で、会社によっては「(派遣のように)出向先の企業で働く」ことが多いのですが、ネットアシストでは自社で働くことができます。
また、自社でサービスを持っているため、お客様のサーバー監視や勉強用に開発環境が用意されています。
これらの充実した環境も魅力の1つでしたが、ネットアシストを選んだ1番の決め手は、面接時に「この人たちであれば信頼できるな」と思い、最終的には「人柄」で判断しました。

入社後に感じた嬉しかったこと
日々、新しい課題や問題に出くわすので、正直大変な仕事ではありますがその分やりがいを感じます。
また、以前は一人で対応できなかった業務や案件をこなせるようになったと明確に感じるタイミングがあります。そんな時は、スキルアップした自分に気付くことができ、充実感を感じとても嬉しい気持ちになります。

仕事で心掛けていること
「100点は当たり前、99点以下はプロ失格」
「100点は当たり前、99点以下はプロ失格」これは、フリーランスで音楽の仕事をしていた父親からの言葉です。
音楽で食べていくのはとても大変だったらしく、特に私が生まれた時期には仕事が1つもないという状況があったらしいです。
その間、様々な仕事を掛け持ちしていたそうなのですが、自分では「これであれば大丈夫だ」と思い仕事をしていても、1つのミスや不運があるとお客様から苦情がきたそうです。
その時の経験として「学業では99点を取れば褒めて貰えるかもしれないが、仕事は100点が当たり前。99点以下は作業ミス。120点こなしてやっとお客様から認めて貰え、次の仕事に繋がる。」ということを実感したそうです。
人間なので完璧でないこともありますが、完璧を目指すつもりで仕事に取り組んでいます。

業務で印象に
残っていること
業務で印象に残っていることは、「自分だけで考えてもわからない問題に、チーム一丸となって向き合ったこと」です。
ネットアシストでは、自分だけで解決できない問題に直面した時は、チームで解決していきます。それでも解決できない場合は、別チームに相談することも可能です。
また、社内には技術用の資料も多数あり、経験や知識をチーム皆で・会社全体で共有する仕組みが出来あがっているため、とても心強く思いました。

経験から学んだこと
「全ては未来へつながっている」
現在は、IT・インフラ業界で働いていますが、過去の全ての経験が今に繋がっていると感じています。
高校・大学でプログラミングを扱うことはありませんでしたが、情報通信の歴史やITインフラの概要を学び、現在の下地となる知識を蓄えていました。
また、接客業での経験は、電話対応などの業務で、お客様の心情を汲み取る能力として活かされています。
無駄な経験はないと感じています。

WILL・THINK 考えていること
やりがいを感じること
インフラを支えることで賞賛されることはありませんが、「アタリマエ」の環境を常に提供できる「縁の下の力持ちであること」にやりがいを感じています。
チャレンジしていること
チーム全体のコミュニケーション能力を高めていけるよう、率先してコミュニケーションを取っています。
ネットアシストの良いところ
・私服勤務OK
・各種研修環境を整っている
・自社で働ける(派遣、出向なし)
・労働時間をしっかり管理(シフト勤務により)
直近での目標やビション
人数が増えれば業務に余裕ができ勉強時間も確保できるので、チームの人数を増やしていきたいと思っています。やる気のある方に入社していただき、私自身はチームメンバーを育て、更なるスキル向上へ繋げていきたいです。
DAILY
SCHEDULE
1日のスケジュール
-
AM 7:00
出社
早朝シフトの場合 -
AM 7:00
メール・タスク
チェックなどメールやタスクなどのチェック
を行います。新たに発表された
脆弱性などの情報についても収
集します。リーダーの仕事・スタッフへのタスク
・指示出し -
AM 8:00
交代
昨晩からのトラブル発生状況や
作業の引継ぎを行います。引継
が終わったら、発生したトラブ
ルの状況をまとめ、社内スタッ
フへメールで報告します。 -
AM 10:00
朝礼
社員全員で朝礼を行い、外出予
定や連絡事項などを伝達します。 -
PM 12:00
ランチ
自由に休憩時間を過ごします。
(社外・社内どちらでもOK)
※朝勤の場合、引継後に昼食。 -
PM 13:00
業務再開
夜勤からの引継時と同様に、13
時出勤の技術部スタッフに引継
を行います。
監視業務を行いながら、午前中
の作業の続きを行います。※時
折、会議などが入る場合あり。リーダーの仕事・スタッフの作業チェック
・突発的なサーバーの障害対応 -
PM 16:00
日報提出・退社