INTERVIEW 社員インタビュー
初心忘るべからず。
謙虚な気持ちを大切にし、
1つ1つの仕事を真剣に取り組む。

IT業界の中でインフラを選んだ理由
高校時代に目にしたIT記事で「ハッカーに攻撃をされて、多額の損害を出すことがある」ということを知り「私が守る側になり、世の中を良くしたい」という気持ちが芽生えました。
この時に「悪意のあるハッカーから、セキュリティを駆使して守る」というシゴトに対して憧れと興味を持っていたため、専門学校ではITの基礎やセキュリティ関連の知識が習得できるコースを選びました。
就職活動を始めて直ぐは、セキュリティ関連企業への就職を考えていましたが、活動する中でインフラでも同じように「守ること」を仕事にしていることが分かり「インフラ」の仕事を選びました。

ネットアシストを選んだ1番の決め手
初めての会社勤めということもあり、研修制度の充実している会社を探していました。
就職活動中、ネットアシストの会社説明会へ参加しました。説明会では、会社概要や主力サービスの説明・仕事の流れや業務内容などを丁寧に説明してくれ、ネットアシストが大切にしていることなども教えてくれました。
重要視していた社内研修も、他社と比べて「しっかりとした研修」を行っていることが分かり、安心できる職場だなと感じました。
また、社内に同郷の方が多数在籍していたので、自分も安心して働けると思い、それが最後の決め手となりました。

入社後に感じた達成感とは
よくある障害は、海外からのWebサイトに対してのアタックです。
アタックがあった場合はアラートを検知し、原因が何かを運用チームで確認していきます。原因を突き止めた後は、アタックを遮断するのが基本的な業務の流れです。
原因を探る時のポイントは、ログを確認して極端にアクセスが増えている点やおかしなところ・怪しいところを見つけることです。
障害が発生した原因を突き止め、自分で解決できた時に達成感があります。

やりがいは「普段の当たり前を、インフラエンジニアの存在によって成り立たせていること」
3大インフラである水道・電気・ガスが毎日アタリマエに使えるのと同様に、サーバーが正常に稼働していることも当たり前のことです。
そのアタリマエを支えているのが私たちインフラエンジニアであり、私たちの存在意義です。その事実に、誇りとやりがいを感じています。日常では、お客様から「サーバーが重くなった」と連絡が入り、それを改善した時にいただく「ありがとう」という感謝の言葉がとても嬉しく、やりがいを感じます。

業務で心掛けていること
お客様のサーバーを支えていることを忘れず、何事もお客様第一で考えるようにしています。
業務では、ミスがないよう1つ1つ丁寧な対応を心掛けています。具体的には、単調な業務ほど作業量が多いため、チェックリストなどを作成することで、ミスの防止や作業の効率化を図っています。
どの業務も、初心を忘れず創意工夫をしています。
また、仕事に慣れていくためには多くの経験を積む必要があるため、少しでも多くの案件を割り振ってもらえるよう積極的に業務に携わり、どの案件も真剣に取り組んでいます。

WILL・THINK 考えていること
ネットアシストの良いところ
シフト制により、チーム内で連携をとる機会が増え、先輩とのコミュニケーションも取りやすくなるため気軽に相談できます。
また、残業がないのもシフト制の良い点です。
チャレンジしていること
資格の取得です。直近では、AWSのクラウドプラティショナーを取得しました。
ネットアシストには資格給もあるので、積極的にチャレンジしています。
ネットアシストで
働く人はどんな人
活気のある方が多いと思います。
年齢のボリュームゾーンは30代半ばで、最近は若い方も増えました。
直近での目標やビション
新しく入ってくる後輩たちに教えられる立場になりたいです。
未経験の方にも分かりやすいよう、伝える工夫をしたいと思います。
新オフィスになって
良かったこと
・前オフィスよりも広く窓からの眺め良いので、モチベーションがアップ!
・清潔感のある綺麗なオフィスで、気持ちよく業務に取り組める!
・広い屋上があり、気分転換ができる(社内で気に入っている、イチオシの場所!) スタッフブログ(お引越し)
職場環境(職場風景/東京本社)
DAILY
SCHEDULE
1日のスケジュール
-
7:00
出社
早朝シフトの場合 -
7:10
メール・タスクチェックなど
メールやタスクなどのチェックを行います。
新たに発表された脆弱性などの情報についても収集します。 -
8:00
交代
昨晩からのトラブル発生状況や作業の引継ぎを行います。
引継ぎが終わったら、発生したトラブルの状況をまとめ、社内スタッフへメールで報告します。 -
10:00
朝礼
社員全員で朝礼を行い、外出予定や連絡事項などを伝達します。
-
12:00
ランチ
自由に休憩時間を過ごします。
(社外・社内どちらでもOK)
※朝勤の場合、引継ぎ後に昼食 -
13:00
業務再開
夜勤からの引継ぎ時と同様に、
13時出勤の技術部スタッフに引継ぎを行います。
監視業務を行いながら、午前中の作業の続きを行います。案件対応状況に応じてミーティングを
行ったりします。 -
16:00
日報提出・退社