HOME > ネットアシストが選ばれる理由
選ばれる理由
ネットアシストは、サーバー監視・運用代行業務において、10,000ホスト以上の実績がございます。また、データ移行の延べ実施数は100社以上。一般企業様から商業施設様に至るまで幅広く対応しております。
24時間365日体制のサーバー監視をはじめとした、ネットアシストのサービスは、様々な業種のお客様にご利用いただいております。
弊社に在籍しているエンジニアは、サーバーインフラの専門家ばかりです。お客様サーバーの管理者として、サーバーの構築・監視・保守運用等、あらゆるケースに対応いたします。
夜間や早朝、祝日だけに時間帯を絞って監視するサービス等、お客様のニーズに合わせたサービスのご提供が可能です。
ご契約中のお客様から一番好評をいただいているのは、24時間365日常駐する専門エンジニア直通の電話サポートです。「夜遅い時間や、急ぎの依頼にも対応してほしい」といったお客様の声にお応えするため、1秒でも速い対応を心掛けております。
また、ご相談内容に応じて、一両日中に営業担当がお客様のもとにお伺いすることも可能です。
ネットアシストの強み


ホスティングサービスを始めとし、お客様のサーバーの構築・監視・保守・運用代行において、現在まで約10,000ホスト以上の実績がございます。この豊富な経験と実績を強みに、最新のITインフラを提供し続ける、お客様のサーバーの管理者となります。


『明るいネットワーク社会の発展を目指す』ことを企業理念に掲げるネットアシストでは、セキュリティ関連のサービスにも力を入れております。
お客様の環境に合わせて各種ツールや運用のご提案をし、DDos攻撃やWebサイト改ざんなどの脅威からお客様のサーバーを守ります。
また、24時間365日のサーバー監視サービスとセキュリティサービスを組合せることで、より安全な環境を実現することができます。
オープンソースの運用実績も豊富にございますので、低コストでセキュリティを高めたいお客様にも安心してご利用いただけます。


安さより質の高さを追求。
お客様が求める快適な環境を、様々なサービスとともにご提案。
ネットアシストの主要サービスである「MSPアシスト」。競合他社に比べると決して安いとは言い切れません。ですが、サービスレベルや対応内容をご存知のお客様には必ずご満足いただけると信じております。
キーワード紹介
Dos攻撃、DDos攻撃とは?
Dos攻撃とは、悪意のある攻撃者があるWebサイトに大量のアクセスを行い、結果Webサーバーはトラフィックの一定以上の値を超えてしまい、表示ができなくなるような攻撃のこと。
一方、DDos攻撃とは、悪意のある攻撃者が自らのコンピュータではなく、まったく関係のない複数のコンピュータに侵入し、それらのコンピュータから大量にアクセスを送る攻撃のことです。